市販カレールーの正体は「劣化した油脂と添加物の塊」カレールーの正しい選び方と日本人の体質に合わせたカレーの作り方。
IN YOU
2017/3/6
上記のIN YOUの記事でも書かれているとおり、健康のことを考えるならば、自宅でカレーを作る時は、市販のカレールーではなく、カレー粉を使う方がベターです。
しかし、忙しい共働き夫婦の方の中には、そうは言っても…、とお思いの方もいらっしゃるはず。
そこで、今回の記事ではハウス食品のカレールーを使う場合にどれを選んだ方が良いのか、について検証していくことにしましょう。
比較の対象としては

それぞれのカレールーに使われている添加物は以下の通りです。

【バーモントカレーに使われている食品添加物】
アミノ酸等、着色料(カラメル、パプリカ色素)、乳化剤、酸味料、香料

【ジャワカレーに使われている食品添加物】
アミノ酸等、乳化剤、カラメル色素、酸味料、甘味料(スクラロース)、香料

【こくまろカレーに使われている食品添加物】
アミノ酸等、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、甘味料(スクラロース)
このスクラロースを唯一含んでいない、という点で、ハウス食品のカレールーを買わざるおえない時は、ハウスバーモントカレーを購入するようにしましょう。(もちろん、カレールーなどを使わずに、カレー粉と野菜、果物のすりおろしを使った自家製カレーがベストなのは言うまでもありませんが…。)
関連記事
え!まだハウスバーモントカレーで添加物摂ってるの?りんごのすりおろしとハチミツを使った絶品ポークカレーを手作りしてみませんか?
我が家のレトルトカレーは、後味が良くて脂っこくなく、添加物の少ないパルシステムの「国産具材のビーフカレー」にしています
人気記事
有名人の癌が増えていることが、データベースから証明された
有名人の突然死が増えていないだろうか?という疑問を検証する
小林麻央さんも発症!乳がんにならないために、あなたが避けるべき食べ物を解説します
IN YOU
2017/3/6
上記のIN YOUの記事でも書かれているとおり、健康のことを考えるならば、自宅でカレーを作る時は、市販のカレールーではなく、カレー粉を使う方がベターです。
しかし、忙しい共働き夫婦の方の中には、そうは言っても…、とお思いの方もいらっしゃるはず。
そこで、今回の記事ではハウス食品のカレールーを使う場合にどれを選んだ方が良いのか、について検証していくことにしましょう。
比較の対象としては
- バーモントカレー
- ジャワカレー
- こくまろカレー

- 添加物に着目すると…。
それぞれのカレールーに使われている添加物は以下の通りです。

【バーモントカレーに使われている食品添加物】
アミノ酸等、着色料(カラメル、パプリカ色素)、乳化剤、酸味料、香料

【ジャワカレーに使われている食品添加物】
アミノ酸等、乳化剤、カラメル色素、酸味料、甘味料(スクラロース)、香料

【こくまろカレーに使われている食品添加物】
アミノ酸等、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、甘味料(スクラロース)
- スクラロースは超危険!
その代わりに、よく使われるようになったのがスクラロースですが、毒性という点では変わりません。
動物実験では、成長の遅れ、赤血球の減少、甲状腺機能低下、マグネシウムとリンの欠乏、肝臓と脳の肥大、肝細胞異常、卵巣収縮、白内障のリスクなどなど、さまざまな障害があらわれたといいます。内海聡著『1日3食をやめなさい!』
- スクラロースを含まないバーモントカレーがオススメ
このスクラロースを唯一含んでいない、という点で、ハウス食品のカレールーを買わざるおえない時は、ハウスバーモントカレーを購入するようにしましょう。(もちろん、カレールーなどを使わずに、カレー粉と野菜、果物のすりおろしを使った自家製カレーがベストなのは言うまでもありませんが…。)
関連記事
え!まだハウスバーモントカレーで添加物摂ってるの?りんごのすりおろしとハチミツを使った絶品ポークカレーを手作りしてみませんか?
我が家のレトルトカレーは、後味が良くて脂っこくなく、添加物の少ないパルシステムの「国産具材のビーフカレー」にしています
人気記事
有名人の癌が増えていることが、データベースから証明された
有名人の突然死が増えていないだろうか?という疑問を検証する
小林麻央さんも発症!乳がんにならないために、あなたが避けるべき食べ物を解説します